top of page
検索
-
2023年7月1日読了時間: 1分
DaVinci Resolve Mini Panel
カラーグレーディングの 作業を効率・迅速化のため DaVinci Resolve Mini Panelを 導入しました。 ソラリスでのカラーグレーディングは CM・長編映画の4K RAW以上での データ作業も行えますので お気軽に問い合わせください。...
閲覧数:16回0件のコメント
-
2023年2月11日読了時間: 1分
PANASONIC BT-4LH310
ソラリス スタジオ機材の更新です。 カラーグレーディングの案件も増え 高画質4Kモニター環境を整え得るため、 PANASONIC BT-4LH310を導入いたしました。 PANASONIC BT-4LH310 色補正確認用4Kマスターモニター 広色域と4096×2160...
閲覧数:8回0件のコメント
-
2022年4月28日読了時間: 1分
テレビCM放送局入稿用 XDCAMデータ作成可能
ソラリスでは2022年4月より テレビCM放送局入稿用 XDCAMデータ制作が可能になりました。 映像制作からXDCAM入稿データ作成を一貫して行えます。 ぜひ、テレビCM の制作全般をソラリスで!
閲覧数:18回0件のコメント
-
2022年1月7日読了時間: 1分
SOLARISスタジオ機材更新
映像制作ソラリスのメイン編集システム MAC PRO のGPUをアップグレード、 グラフィック性能が約4倍に飛躍的にアップしました。 Davinci Resolveで、メインカメラRED KOMODO R3D RAWデータの...
閲覧数:9回0件のコメント
-
2022年1月7日読了時間: 1分
SOLARISスタジオ機材更新
映像制作の最後の行程MA(マスタリングオーディオ)を より感覚的にスムーズに行うため 映像制作ソラリスでは ICON DIGITAL / PLATFORM M+ フィジカルコントローラー を導入致しました。 これからもより高い品質の作品を目指して邁進します。...
閲覧数:13回0件のコメント
solaris
2021年1月29日読了時間: 1分
SOLARISスタジオ機材更新(ハードディスク)
PROMISE Pegasusu2 R8 28TB 大容量28TBのRAIDハードディスク 4K DCI24P RAW撮影されたデータも編集可能。 RAID5で構築されていますので ハードディスクトラブルを回避してトラブル安心して編集作業が可能。 メインM.2 RAID...
閲覧数:13回0件のコメント
solaris
2021年1月29日読了時間: 1分
SOLARISスタジオ機材更新(モニター出力)
DeckLink 4K Extreme 12G MacProに搭載し、4K DCI24Pまでの 編集リアルタイムモニタリングが可能になりました。 マスターモニターで解像度・カラー・テロップの 確認が最適化されました。 クライアントさまの高い要求に応えられる...
閲覧数:8回0件のコメント
solaris
2020年10月30日読了時間: 1分
SOLARISスタジオ機材更新(メモリー増設)
ソラリスのメイン編集・合成マシーンの メモリーを192GBに増設しました。 編集・合成作業が今まで以上に高速処理可能になりました。 納期の短縮・クライアントプレビューが快適になりました。
閲覧数:9回0件のコメント
solaris
2020年6月29日読了時間: 1分
SOLARISスタジオ機材更新(SSD)
OWC Mercury Accelsior 4M2 (4TB) メインスタジオシステムの作業用ハードディスクを更新しました。 編集・合成など効率化が増大。 ハードディスクの転送速度が以前より2.5倍高速になりました。 RAID...
閲覧数:3回0件のコメント
solaris
2020年1月8日読了時間: 1分
SOLARISスタジオ機材更新
最新のMac Pro 2019を導入しました。 今まで以上に高速な編集処理が可能となり、 複雑で重いエフェクト・合成が短時間で処理できます。 スタジオでのクライアントさまプレビュー環境も より快適なシステムになりました。 よりクリエイティブな作品をご提供いたします。...
閲覧数:30回0件のコメント
solaris
2019年12月24日読了時間: 1分
SOLARISスタジオ機材更新のお知らせ
今回ソラリスでは、編集用モニターと確認用TVを設置し、 クライアントさまの高い映像クオリティーのご希望に 応える機材更新となっております。 スタジオでの編集、最終プレビューなど ソラリス編集スタジオで質の高い映像制作が可能です。 ●編集オペレート用モニターを全て4K化...
閲覧数:12回0件のコメント
bottom of page